プログラミング

python独学してて思うこと

20年かひょっとしたらもっと前の話で、当時比較的真面目な学生やってて、ソフトウェアとかプログラミングとかコンピュータアーキテクチャとかを好んで勉強していた頃。 ニヤニヤしながらCとかC++とかやってたのですが、新しい言語としてJavaってやつが持て囃…

趣味プログラミングの薄い楽しみ方

「趣味でプログラミングやってます」とか「日曜プログラマです」とか言ってみたところで、一週間で趣味で書くコードの行数は、平均したらたぶん数行では無いかと思います。あんまりたいしたこと出来ていないということです。 何か作りたいなと思ってネットで…

OpenCVの環境構築だけで充実した気になった日

OpenCVの環境構築はみなさんどのようにされているのでしょうか。ナンチャッテ日曜プログラマー的にはOpenCV-python(ビルド済みのパッケージ)を入れておけば何も問題ないですね。ワタクシもそうしていました。 ごく最近知ったのですが、ソースファイルをダウ…

ゼロから作るディープラーニング

ディープラーニングで画像分類やってるグループが近くにいます。今まで人間がやってた作業をコンピュータに置き換えようという試みです。ディープラーニングって、いわゆる官能評価に適用するのがまずはとっつきやすいみたいです。 人間の認知システムを模し…

結局低レベルなことが好きだなあと思う

ちょっと思うところあって、RasberryPiZEROをゲットしました。人生初のラズパイゼロ、非力といえば非力ですが、そんなにパワフルな処理は期待していないわけで、例えばプログラミングのお勉強をする分にはこれで十分です。流行りのフレームワークを使えるか…

「画像処理」と聞いて思い出すこと

大学生の時に必修講義でC言語の基礎を習いました。その後の選択講義でもC言語の応用(動的メモリ管理とか構造体とか)を習い、そのころから独学でも本を読みながらいろいろ試してました。 一通り習ったところで何をしたかというと、 bmp画像のフォーマットを学…

ブログの投稿日数を見ていて思い出したこと

10数年前のとある大学のとある研究室の会話。 ワタシ(以下ワ)「このint i[250]のところさ、250じゃなくて256にしない?」 コーハイ(以下コ)「どうしてですか?」 ワ「キリが良い数字の方が良いと思って」 コ「250のほうがキリが良いじゃないですか」 ワ「256…

ディープラーニングの本

プログラミングって、一つか二つ言語を知ってれば、新しい言語でも、文法だけなら何となく理解して書けちゃうものだと思います。なんて言うとプロの方に怒られそうですが、ワタシはもうアマチュアの中のアマチュアですので、コードというものはエラーさえ出…