日常にアウトプットのある生活を意識しなくちゃね、というお話

ブログの運営を始めたら、何をやる時でもブログのネタを探してしまいます。ワタシはブログのネタを得るために生きているのか?と錯覚するほどです。
他にも例えば、新しいカメラを買ったら、常に、しかし無意識に被写体を探すようになります。なんでもない道端の小石を撮って悦に浸ったりですね。きっとTwitterInstagramなんかもおんなじだろうなあと想像します。
また、モノづくりに関わるお仕事をしているのですが、完全オフの日であっても「お、役立てそう」「仕事に生かせそう」とかの気付きは、いやでも得てしまいます。やはり無意識に意識しているということです。
要は、趣味でも仕事でも、ちょっとでもクリエイティブな要素があると、全然別のことをしていても頭から完全に離れることはない、ということでしょうか。同じことをしても見える世界が変わる感覚がありますよね。ワタシはあんまり想像できないけど、歌を歌ったり楽器を演奏したりする人も同じなのかなあ。

一方で、例えば読書。
もちろん、読んでいて楽しいし、読んでいる間は他の嫌なことは忘れてしまえます。没頭できることがあるのは幸せなことです。早く続きが読みたくなるし、妄想の中に物語世界を構築して自分を登場させる、といったたいへんイタいこともしちゃいます。周りに迷惑かけない範囲でね。
ただ、そこまであっても、見える世界が変わる、といったことはほとんどないのです。映画を見たり音楽を聞いたりするのも同じことが言えます。

この差って何かというと、やっぱり、曲がりなりにも何かを生み出しているか否かかなと思います。なにかしらのアウトプットがある行為の方が、良くも悪くも切羽詰まるので、身も心も能動的になりがちです。その分感覚が研ぎ澄まされるのですよね。その分、時と場合によってはストレスになってしまうこともありますが。
読書のような趣味は、自分にインプットする行為ですが、何も吐き出すものはありませんから、ストレスなんて皆無なわけです。

どっちが良いとか悪いとかではないですし、合う合わないは個人差大きいと思います。

さて。
ワタクシ、いわゆるコミュ障ですので、ほっといたら他人と関わらない方へ、自分からは何も発信しない方へ流れてゆく特性を持っています。そんなワタシですが、何を思ったかブログをはじめて、久しぶりに趣味にアウトプットがある生活になりました。そうなった上で改めて思うことは、「今までin/outのバランス悪かったのかな」ということです。ちょっとうまく言えない感覚ですが、ブログ公開しはじめてから、生活トータルではストレス感じ難くなったような気がするのです。
繰り返しますが、個人差大きいと思います。周囲の環境にも左右されると思います。本さえ読んでいれば幸せ、という人もいれば、常に何かしら文章を生み出していたい、という人もいるんだろうなあ、と。
ただ改めて思うのは、in/outのバランスって大事。超大事。
そしてアウトプットを求める人にとっては、大変恵まれた時代なんだろうなあ、と。ブログなんて、その気になれば実質初期投資ゼロで始められますからね。

本日このような文章を作成し公開していることも、ワタシにとっての大事なバランス取りなワケです。

本日は、遠回しに読んだ人にブログ開設を勧める回でした。