時事

選挙のニュースばかりだった

政治というのは大衆のため弱者のために為されるものですが、ただしかし「ポピュリズム」が「衆愚政治」なんて訳されてしまう現代においては、「大衆の意見に迎合していたら見誤る」というのも事実でありましょう。「それはネットとかSNSの話でしょ」というの…

ニュースとか世間とか自分とか

ニュース番組はコロナ感染症ばかりです。まあ仕方のないことかと思います。オリンピックについても、いろんな人がいろんなことを思って様々な発信をしています。発信することについては、いずれの立場の方も当然の権利だと思います。 この「当然の権利」の中…

オリンピックとか緊急事態宣言とかについて

個人的には、オリンピックに関しては、さほど関心がありません。平時であれば、これでもかと盛り上がりを演出するメディアを横目でチラ見はするものの、観戦したり応援したりというのはテレビ越しでもほとんどしません。なので今年も、コロナ禍なんだから開…

先日のニュースで

国が訴えられている裁判で、勝ち負けはさておき、その理由が極めてまともなものだと、「お、三権分立やってるな」と思えてちょっとホッとする。加齢のなせるワザだと思われます。

総務省の接待問題について

日本って総務省が電波を利用するための免許を民間企業に与えているので、民間企業の生殺与奪を握っている立場になります。民間企業は当然のことながら免許を剥奪されたくないから、接待もしちゃうし、必要以上に総務省を批判しません。問題の本質は総理大臣…

東日本大震災から10年

10年という節目にどれくらいの意味があるかは人それぞれなので、必要以上に強調するのもあまりよろしくない気はします。 ワタシは被災者ではなく、被災地からもかなり遠いところに居たので、今現在は節目節目で振り返るというスタイルになっています。しかし…

お主も悪よのう

接待されちゃう公務員はいかがなものか、というのはごもっともなことです。叩かれるのも仕方ない。 その相手には、公務員を接待しちゃう民間企業の社員というのがいるわけですが、こっちの方がよっぽどどうかしてると感じますがいかがなものでしょうか。 そ…

『麒麟がくる』の感想追加

最終回を再視聴しました。自分としてはとても珍しいことです。「本能寺の変」の描写が今まで見たどの「本能寺の変」よりも素晴らしいと思ったので、目に焼き付けておこうではないか、と思ったのです。 「本能寺の変」自体は目的通り堪能したので、それ以外の…

ジェンダーに関する差別的発言のニュースにふれて考える

東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が差別的な発言をして、たいそう炎上しているようです。冗談を言ったつもりが冗談になってない、というか、冗談でも言えるということはそれはもう本心ということで、下手なことは言うべきではないのにな、て…

新型コロナワクチンのニュースに触れて思ったこと

新型コロナのワクチンに関するニュースが出てきています。ワタシのようなパンピーが気になることといえば、 摂取のリスク(副作用とか) いつから摂取できるか 効果はどれくらいか その後の摂取頻度(どれくらい効果は持続するか) というところです。優先度高い…

テレワークには向かない職業

『テレワークには向かない職業』というタイトルの推理小説があったらどうでしょうか? リモート環境下でおこる不可解な現象。リモート環境下特有のストレスを利用した心理トリック。犯人が巧妙に仕込んだテレワーク・トリックに、まだ誰も気付いてはいない。…

時事ネタについて書いて見て思ったこと

最近、積極的に時事ネタ書いてみようとしています。いきなり選挙の話とかハードル高い気もしましたが、高かろうが低かろうが自分に書けるのはこの程度かな、というのが書いてみた感想です。ショボいですね。 ただ、「自分はいったいこの件についてどのように…

選挙と行き詰まり

結果に重きを置くか、プロセスを大事にするか。もちろん両方大事なんでしょうけど、結果さえ出してくれれば後は何も気にしない、という雰囲気はどんどん色濃くなってゆくなあ、なんて選挙のたびに思ってしまうわけです。それこそ、選挙の結果が物語っている…

大阪都構想住民投票の結果について考えたこと

大阪都構想、反対多数で否決されました。大阪市民ではないですが、近くに住むものとして注意深くみてました。個人的には残念な方の結果です。 政策の中身は前回と多少変わってましたが、選挙結果の構図としては前回と同じのようです。とすればご本人方の仰っ…

ハッピーハロウィン!

何気に日付け変わっています。我が家のジャック・オー・ランタン氏もクローゼットの中に帰って行きました。昼間行った百均はもうクリスマスモードでした。 まあでもせっかくですから言っておかないと。来年このブログ無くなってたらもうこの場では言えません…

ハンコ文化をなくすとは

ハンコなくなるの? ハンコをなくすそうです。なんか話題になっています。語ってみましょう。 どんなときに誰がハンコ押す? ワタシの一例を書いてみます。例によって虚構と現実の区別がついていないこともありますので、注意しましょう。 例えば、工程の何…

東証システム障害 雑感メモ

ニュースページ巡回 珍しくニュースページを見て回ってます。が、どこも断片的で全容はイマイチわかりません。と思っていましたら、まとめられているページがありました。 2020年10月に発生した東京証券取引所のシステム障害についてまとめてみた - piyolog …